「為替レート」は何が分かる?なぜ変動する?

  • 22/11/2022
  • FX
FX,初心者,チャート

FXでは、為替のレートが動けば損益も変わります。
基本的に安い時に買い、高くなったら売れば利益が出ますよね。
売りから始める場合は、高い時に売って安くなってから買い戻して利益を出します。
しかし初心者は、そもそも為替レートが動くってどういうことなのかを理解していない人が多いみたいです。
相場が動いた後で「ああ、あのポジション買っとけば良かったな~」なんてのんびり考えている人も・・・。
FXで勝ちたいなら為替変動を予測し、損失に備えることが必要です。
今回は為替レートが変動する要因を知り、結果を出すための行動について考えてみましょう。

為替レートってなんだっけ?基本をおさらい!

「為替レート」とは、異なる2つの通貨の取引価格のことです。
例えば、米ドルと日本円の取引の場合、1ドルを売ると何円手に入れられるか、1ドルを買うと何円支払うことになるかということを示しています。
為替レートは数分間の短い時間にも変動し、売買で発生する損益の額もその度に変わるでしょう。

FX

為替レートの見方は?基軸通貨と決済通貨

FX会社が提示する為替レートは「売値」と「買値」で表示されます。
まず覚えておきたいのが、為替レートに表示されている文字と数字の意味です。
通貨はそれぞれ「USD」「JPY」など記号のような文字で表され、「USD/JPY」のように常にペアになって表示されます。
左側の通貨は「基軸通貨」といい、FXにおいて売買の基本となる通貨です。
右側の通貨は「決済通貨」といい、基軸通貨を売買するための通貨です。
為替レートを見てみると、「USD/JPY」の下に「Bid(売値)」と「Ask(買値)」が表示されています。
売値は「1ドルを売ると何円もらえるか」を示し、買値は「1ドルを買うには何円支払うか」を示します。
為替レートを見れば、FXで取引される通貨が「今いくらで売り買いできるか」ということが一目瞭然です。

価格が変わった!なぜ?

為替レートに表示される数字が変わる時は、何が起こっているのでしょうか。
需要と供給のバランスによって、為替レートは変動します。
通貨の価格が変わったということは、需要と供給のバランスが変わったということです。
通貨を買いたい人が増える、つまり買いの傾向=需要が大きくなります。
反対に通貨を売りたい人が増えれば、売りの傾向=供給が大きくなりますよね。
需要が高まった通貨は、価格が上がります。
供給が多くなった通貨は、価格が下がります。
そしてその通貨を売買するために使った通貨の価値は、逆に動くでしょう。

為替相場はなぜ変わるの?

通貨における需要と供給のバランスは、その通貨を法定通貨にしている国に対する評価に影響されます。
貿易が黒字であり、高金利の国は景気が良いでしょう。
また、政治・経済においてもポジティブなニュースがあれば良いイメージになります。
しかし、他にも通貨の価値に影響を及ぼす要因はたくさんあるでしょう。
1つ目は大物の発言です。
政治家が経済政策を発表したり、規制を検討していることを明らかにしたりすれば、売買の流れが変わることがあります。
2つ目は国内外の情勢です。
平和な国で紛争が起こったり、他の国と争ったりすることがあれば、経済状況も不安視されるでしょう。
政治的な争いだけでなく、貿易に関する取り決めが変わった時も、為替相場が変動します。
他にも、まだまだたくさんの要因が複雑に絡み合っている可能性があります。
通貨の価値は、あらゆる側面から見た国の姿を表しているでしょう。

「円安・円高」ってどういう意味?

経済のニュースでもよく聞くことがある「円安」「円高」のワード。
正しく理解している自信はありますか?
「円安・円高」は、交換する通貨(ドルなど)に対して日本円の価値がどう変わったのかを示す言葉です。
例えば、ドルの需要が高まると「日本円でドルを買おう!」という人が増えます。
つまり、日本円がどんどん売られていくということですね。
そうすると日本円の価値が低くなるため「円安」となります。
反対に、日本円の需要が高まるとどうなるでしょうか。
「ドルを支払って日本円を買おう!」という人が多くなるため、日本円の人気が高まり、価値も上がります。
つまり「円高」の状態です。
同じことを米ドルの目線で見てみると、円安の時は「ドル高」、円高の時は「ドル安」となります。
これは需要が高まると価値が高くなるが、交換する相手方の通貨は価値が低くなるということを表しているでしょう。

通貨は高い方が良い?安い方が良い?

通貨の価格は、需要の高さ=人気度合いによって変わります。
景気が良く、金利が高い国の通貨は、安全なイメージがあるため人気です。
「多く支払ってでも手に入れたい」と思う人が多くなり、通貨の価値はどんどん上がっていくでしょう。
反対に、景気が低迷して金利も低い国の通貨はちょっと心配ですよね。
買い控えたり、今のうちに売ってしまおうとしたりする人が増えることで、通貨の価値も下がっていきます。
また、2つの通貨を交換するFXでは、1つの国の状況だけでは通貨の価値を評価できません。
通貨の価格は、貿易の相手など関係のある国とのパワーバランスにも影響を受けるでしょう。
円高・円安などの表現は「相手の通貨に対しての評価」です。
それが良いかどうかは、一概には言えません。
例えばFXの場合、米ドルを買っていた人は円高になれば損をするでしょう。
また、ニュースでは「円高の影響で輸出産業で大損失」なんて聞きますよね。
円高は輸出では不利に働き、輸入では有利です。
それぞれの人の立場によって、通貨の価値に対する考え方は異なるでしょう。

トレーダーにとって大切なのは?

FXをする上で考えるべきは、”今”の通貨が高いか安いかということではありません。
「この通貨を買いたい」という時、なるべく安く買おうとすることは大切ですが・・・。
まだ高いからといっていつまでも手を出さないでいれば、投資できませんよね。
これからもっと高くなる通貨の場合、待っていたらどんどん価格が上昇してしまうでしょう。
しかし「今は高いけど、きっとこれから安くなるぞ」と判断できれば、最も効果的なタイミングでポジションを獲得できます。
ただ待っているのではなく、今後の予想を立てて機会をうかがうことが大切です。
そのために、私たちトレーダーは「チャートを読む」ということを常日頃頑張っているわけですね。

過去を振り返っているだけの人が多い?

FXを始めたばかりの人は、以前買っておいた通貨がどれくらい値上がりしているか「過去と現在」の為替レートを見比べているかもしれません。
確かに通貨の価格が上がれば、利益になっていますよね。
しかし、結果に満足しているだけではいつまで経ってもプロトレーダーにはなれないでしょう。
また、負けてしまった後「失敗しちゃった・・・」と落胆して終わりにしてしまう人もいます。
FXは、1回のトレードで勝敗が決まったらそれで終わりではありません。
なぜそうなったのか、勝因・敗因と為替変動の理由について検証してみましょう。
そうすれば「本当はどうするべきだったのか」を知ることができます。
すると、次は「こうすれば勝てる!」という戦略が立てられますね。
FXではトレードの結果について評価・分析し、予想を立てることが大切です。

 

今回は、為替レートとは何かということの他に、そこから何が分かるのか、どうやって活用するのかを解説してきました。
初心者は結果に一喜一憂しがちですが、どんな経験も次に活かせるトレーダーを目指しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です